2006年12月11日

必ずものになる 話すための英文法

必ずものになる 話すための英文法 Step1[入門編I] (CD1枚付) (単行本)


実はTOEICを受験しなくてもよければ、このシリーズだけで英語の勉強をすればいいと僕は思っている。

とにかく、相手とコミュニケーションが取れるだけの英文法が有ればいいのだ。(よく言われるが中学校で習う程度の文法だ。)
そして、それが頭の中だけでなく、反射的に口から出ないといけない。
そのために、本書では基本例文を80回ほど「音読」して、口で文法を覚える、というポリシーでやっている。


僕が曲がりなりにも外資系の製薬会社でボスはドイツ人、という危機を乗り越えられたのは本書によるところが大だ。

文法はこのシリーズだけでいいが、ボキャブラリには本書だけでは不十分なので、Duoなどを使って使える単語、熟語を増やせばいい。

Duo 3.0





これだけではTOEIC試験で700点以上を取るのは難しいが、とりあえず、ドイツ人と給料の交渉ができるところまでいきます。


ところで本書は「必ずものになる 話すための英文法」(1984年初版)の全面改訂版(僕はここで言う1984年版を使って勉強した)。


英会話マスターの近道は、「英文法を知っているだけでなく、使えるようにすることである」という黄金のメソッドはそのままに、言えそうで言えないフレッシュな例文(自然なアメリカ口語)にすべて入れ換えました。
原則として見開き2ページで完結し、英文は左ページ(「暗記用例文」のマーク付き)、和訳は右ページというレイアウトです(「音読」に最適の順番)。
ページ下部に「語句のヒント」や「ひと口メモ」などを掲載。


例文を繰り返し音読することによって文型の定着を図る(←これが重要!!)。

CD吹き込みも英文のみとして、市橋敬三先生が理想とした「英語の思考回路」育成に最適のシリーズとなりました。(僕が使っていたころはカセットテープだった)
解説(「ひと口メモ」)も類書にはないボリュウムで、読み応え十分だ。


Step1〜4の4冊で日常からビジネスまで、基本的な英会話はすべてまかなえます。1から順にステップアップしてください。


必ずものになる 話すための英文法 Step1[入門編I] (CD1枚付)





必ずものになる 話すための英文法 Step2[入門編II] (CD1枚付)





必ずものになる 話すための英文法 Step3[初級編I] (CD1枚付)




必ずものになる 話すための英文法 Step4[初級編II] (CD1枚付)







さらに勉強したい方には次のシリーズがお奨めです。


英語口 英文法ができると英会話ができる 初級編〈1〉


英文法のしくみがつまった短文を繰り返し音読することで英語が自然に話せるように構成された書。
文法テーマ別に英会話の公式63を収録。

「あなたは社交的ですね(You are a people person.)」「私たちは平社員です(We are just employees.)」など、言えそうで言えない口語表現が満載。



英語口 英文法ができると英会話ができる 初級編〈1〉



英語口 英文法ができると英会話ができる 初級編〈2〉






英語口 英文法ができると英会話ができる 中級編1


英文法のしくみがつまった短文を繰り返し音読することで英語が自然に話せるように構成された書。
文法テーマ別に英会話の公式60を収録。

「あの人はリンダが最近付き合っている男性です(That’s the guy Linda’s seeing these days.)」「彼は彼女が長い間探してきた理想の人なんです(He’s the Mr.Right she’s been looking for,for a long time.)」など、中級編では、気の利いた表現で関係詞などをマスター。



英語口 英文法ができると英会話ができる 中級編1





英語口 英文法ができると英会話ができる 中級編2







無料スキル別英語学習メルマガ

ネイティブ音声つきの無料英語学習メルマガ

TOEIC攻略の世界へGo!(アマゾン)

TOEIC攻略の世界へGo!(楽天)

英語の達人になるページ


アルク・オンラインショップ

■ピンズラー英語■聴いて声に出して答えるだけ!驚きの学習法


インターネットで好きな時間に何度もレッスン出来るから、もう挫折しない!【ECC】




posted by ホーライ at 03:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 英語を極める | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月10日

英語のボキャビル マラソン

ボキャブラリーを増やす工夫が随所に見られる優れものの教材です。

僕のTOEICの点数が100点以上上がったのも、結局はボキャブラリーをかなり覚えた(耳から)からでした。

英語を学ぶコツは「とにかくこの一年は英語漬け!」というぐらい、英語をシャワーのように浴びるといいですよ。

ボキャビル(R)マラソンMUST(マスト) 





無料スキル別英語学習メルマガ

ネイティブ音声つきの無料英語学習メルマガ


TOEIC攻略の世界へGo!(アマゾン)

TOEIC攻略の世界へGo!(楽天)

英語の達人になるページ


アルク・オンラインショップ


TOEICリスニングで8割正答する為のちょっとしたコツ


【通信講座】Pカレッジ「TOEIC講座」


【英脳プログラム】


posted by ホーライ at 23:37| Comment(0) | TrackBack(0) | 英語を極める | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

中・上級者の英会話の悩みを解決する6カ月コースの英会話講座

中・上級者版 持ち歩ける英会話スクール

『英会話コエダス・アドバンス』は「簡単な会話ならできるけれど、言いたいことがうまく表現できなくて」(ウンウン、よく分かるよ)といった中・上級者の英会話の悩みを解決する6カ月コースの英会話講座。

学習は1日40分、週4日。


「反論する」「励ます」「詳しく描写する」などより高いレベルの会話へのステップアップに不可欠な「48の機能」を取り上げ、それにまつわる表現とストラテジーを習得するための学習プログラムを提供。

テンポよく英語を話すAt a Quick Tempoなど、さまざまな「声出す(=コエダス)」練習により、応用力や判断力まで含めた真のコミニュケーション力が定着します。

『英会話コエダス・アドバンス』なら、一文レベルの発話から脱却し、「海外出張をまかせてもらえるほどの英語力」がきっと身につきます。


最終的には「言葉を発して」コミュニケーションを取る必要があるので、こういう学習は不可欠です。

英語は慣れですからね。

英会話コエダス・アドバンス





無料スキル別英語学習メルマガ

ネイティブ音声つきの無料英語学習メルマガ

TOEIC攻略の世界へGo!(アマゾン)

TOEIC攻略の世界へGo!(楽天)

英語の達人になるページ


posted by ホーライ at 23:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 英語を極める | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

最大の難関、TOEIC TESTリーディング問題集

本書はTOEICのPart7の実践練習を目的とした問題集である。

本番と同じ40の設問から成る「模擬テスト」4セットで構成されている。


ハイスコアの決め手はPart7の攻略に有り

本書の特長

1. 4回分の模擬テストでじっくり練習
 Part7の様々なタイプの文章に習熟することができる。全問第に難易度表示。

2. 詳しい解説で解法パターンを習得
 解答プロセスの見える詳しい解説を掲載。解き方が手にとるようにわかる。

3. 問題文・設問・選択肢の全訳掲載
 全訳によりすっきり理解できる。文脈の把握や難問題の復習にも重宝。

4. 語彙チェックリスト1000語
 ビジネス・生活語彙を中心に頻出ボキャブラリーを掲載。語彙力増強が図れる。

5. スピードリーディングの5箇条
 「速読速解5つのテクニック」を提示。1題3分で解くための戦略が立てられる。




新TOEIC testリーディング問題集



TOEIC TESTリーディング問題集



新TOEIC TESTリーディング問題集

新TOEIC TESTリーディング問題集



TOEIC攻略の世界へGo!(アマゾン)

TOEIC攻略の世界へGo!(楽天)

英語の達人になるページ



無料スキル別英語学習メルマガ

ネイティブ音声つきの無料英語学習メルマガ




30日後、あなたの脳は英語をグングン吸収しはじめる!


▼英語といえば、ハングリーフォーワーズ「EigoShop」



posted by ホーライ at 22:46| Comment(0) | TrackBack(0) | 英語を極める | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

直前5日間で100点伸ばす20の鉄則 TOEIC TESTリスニング出るとこだけ!

直前5日間で100点伸ばす20の鉄則

「リスニング力は直前では上がらないから……」と、あきらめていませんか? 

TOEICのリスニング問題で肝心なのは、解答に必要なポイントを待ち構えて聞く「攻め」の姿勢。

それさえ身につければ短期間での得点アップも十分可能です。

本書は、頻出パターンとそれを解くための「鉄則」20を厳選。

受験者が解答のタイミングを「支配」するテクニックや頻出表現をわずか5日間で習得するよう配置されています。

「リスニングは苦手、時間もない、でもスコアを上げたい!」という人にピッタリの1冊。


本書で達成できること。

1. スコアを確実に上げる「鉄則20」を5日間で習得

2. リスニング問題の出題傾向が分かる

3. スコアに大きな差がつく「時間の使い方」をマスター

4. 引っ掛け問題に迷わなくなる

5. TOEICによく出る単語・質問文が覚えられる




TOEIC TESTのリスニング問題は、出題ポイントさえ押さえておけば、簡単に解けるのです。

直前5日間で100点伸ばす20の鉄則を押さえよう!



TOEIC testリスニング出るとこだけ!





TOEIC TESTリスニング出るとこだけ!




TOEIC TESTリスニング出るとこだけ!

TOEIC TESTリスニング出るとこだけ!


無料スキル別英語学習メルマガ

ネイティブ音声つきの無料英語学習メルマガ


あなたの英語力を飛躍的にアップさせる英語勉強法


▼半信半疑で入会。驚きのTOEICリスニング満点!⇒ スコアを見る


1日当たり105円のネット講座『スーパー英語』(30分無料体験あり)




TOEIC攻略の世界へGo!(アマゾン)

TOEIC攻略の世界へGo!(楽天)

英語の達人になるページ


posted by ホーライ at 22:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 英語を極める | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

発音でTOEICテストのリスニングを攻略する

本書の目標は、TOEICのリスニングで高得点を取ること。
必要な時間は1日15〜30分程度、数カ月の学習でTOEICリスニングのハイスコアを目指す。


英語には43個の音があるが、日本語に出てくるのと同じ音は数個しかない。
知っている単語ばかりの英語でさえうまく聞き取れないのはこのため。

自分の知らない音は、聞き取れないのです(当然だ!)



そこで本書では、まず最初に英語の発音を練習する。
1枚目のCDに収録された「発音バイエル」で、毎日10分・1カ月程度、スポーツの基礎練習のように繰り返し練習する。
すると、英語の音がかなりクリアに耳に入るようになってくるのが実感できるようになる(本当になる)。


2枚目のCDには、著者の提唱する音読練習メソッド「Parrot's Law」に準拠した練習音声が収録されている。
これを使って繰り返し音読やシャドウイング(見本の発音をすぐに口でナゾル)することで、より実践的な発音とリスニング力が身につくようになっている。

音読素材にはTOEIC形式の英文を使用しているので、TOEICにも慣れることができて一石二鳥だ。


現在の英語力はまったく問いません。

発音は初級のうちにやっておくとその後の英語学習の効率がよくなる。
また中上級者で伸び悩んでいる人にも絶大な効果があると思う。

すべての英語学習者に、自信を持っておすすめできる1冊だと言えよう。


闘耳(とーみみ)




闘耳 発音でTOEICテストのリスニングを攻略する




闘耳

闘耳




TOEIC攻略の世界へGo!(アマゾン)

TOEIC攻略の世界へGo!(楽天)

英語の達人になるページ


1年でTOEIC 900の秘訣


飽きない!三日坊主にならない英会話学習マジックトーカーズLM-500J


分かる! 解ける! 英文法!



posted by ホーライ at 22:07| Comment(0) | TrackBack(0) | 英語を極める | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

最も効率的な単語集+熟語集1冊分の熟語の完全にマスター Duo 3.0

現代英語の重要単語1600+熟語1000を重複なしで560本の基本例文に凝縮。

標準レベルの単語集+熟語集1冊分の熟語が完全にマスターできます。


現代英語の重要単語1600語と、熟語1000語を560本の基本例文に凝縮。

560例文で標準レベルの単語集1冊分の単語と熟語集1冊分の熟語がマスターできるように工夫されている。


重要単語を短文で覚えるというマルチなもの。

ターゲットなどで単語一つ一つを覚えていくよりは時間がかかるが定着率は断然こちらのほうが高い。



DUO3.0





Duo 3.0




Duo 3.0

Duo 3.0



TOEICリスニングで8割正答する為のちょっとしたコツ


【通信講座】Pカレッジ「TOEIC講座」


【英脳プログラム】




無料スキル別英語学習メルマガ


ネイティブ音声つきの無料英語学習メルマガ



TOEIC攻略の世界へGo!(アマゾン)

TOEIC攻略の世界へGo!(楽天)

英語の達人になるページ


posted by ホーライ at 21:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 英語を極める | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

TOEIC TEST文法別問題集―200点upを狙う780問

TOEIC(R)TEST全国1位の英語講師が、指導現場で実際に使い100点、200点upの成果をあげた、効果実証ずみの良問全780問だ。

本書は、詳しい解説と780問という他に類を見ない多量の問題で、問題を解きながら正しいステップで文法を考えられるようになることを目標にしている。


また、TOEICの類書の中では珍しく、文法項目を網羅した問題集になっている。

時間をかけてじっくり「文法」に取り組むにはぴったりの本。(この本を最低5回はやるといい。)

問題の構成もシンプルで、ひとつのセクションの問題数も適切。


きちんとした文法の知識を身につけて、それに基づいた判断をすればこんなに解きやすくなるのかと、当たり前のことを再確認できる。

文法書を一冊、手元に置きながらやると便利かも。



TOEIC test文法別問題集





TOEIC TEST文法別問題集―200点upを狙う780問




TOEIC TEST文法別問題集

TOEIC TEST文法別問題集





30日後、あなたの脳は英語をグングン吸収しはじめる!


▼英語といえば、ハングリーフォーワーズ「EigoShop」



TOEIC攻略の世界へGo!(アマゾン)


TOEIC攻略の世界へGo!(楽天)

英語の達人になるページ


posted by ホーライ at 21:36| Comment(0) | TrackBack(0) | 英語を極める | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

TOEICテストスコアアップ131のヒント

テクニックに焦点をあてた的確なTOEIC対策で人気のメルマガ・文庫「1日1分レッスン!」シリーズで知られる著者、中村澄子が、満を持して贈るTOEIC学習本の決定版。この1冊で、TOEIC対策のコツのすべてがわかります。

* 第1章「TOEICテスト、対策を始めるその前に」で受験前に必要な知識を、TOEIC初挑戦の方にもわかりやすい30のヒントとして紹介。

* 第2章「TOEICテスト、スコアアップするために」では、それぞれのセクション、パート別に、具体的な対策や学習法を80のヒントにまとめました。

* 第3章「TOEICテスト、いよいよ挑戦その前に」では、スケジュールの立て方から、当日の注意事項まで、直前と当日の対策をまとめてあります。

* 各種コラム、問題サンプル、資料ページも充実。


心強い味方だ。


中村澄子が教えるTOEICテストスコアアップ131のヒント




中村澄子が教える TOEIC(R) テスト スコアアップ131のヒント




中村澄子が教えるTOEICテストスコアアップ131のヒント

中村澄子が教えるTOEICテストスコアアップ131のヒント



あなたの英語力を飛躍的にアップさせる英語勉強法


▼半信半疑で入会。驚きのTOEICリスニング満点!⇒ スコアを見る


1日当たり105円のネット講座『スーパー英語』(30分無料体験あり)




TOEIC攻略の世界へGo!(アマゾン)

TOEIC攻略の世界へGo!(楽天)

英語の達人になるページ


posted by ホーライ at 20:35| Comment(0) | TrackBack(0) | 英語を極める | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

1日1分レッスン!TOEIC Test パワーアップ編

「試験開始!」その直前まで手放せない
06年5月からの新テスト対応

(1)トリックとノウハウ
(2)最新出題傾向
(3)頻出単語

最新の出題傾向に合わせた、超重要問題が満載!

◎持ち運びに便利な文庫サイズ。いつでもどこでも勉強できる

◎1問1答のクイズ形式。知らず知らずのうちに力がついてくる

◎目からウロコ!ミスしやすいポイント、分かりづらい文法事項を丁寧に解説

◎重要単語の索引付き。試験直前の整理に最適

◎リスニングの勉強法などを紹介したコラムも充実。読むだけで得点アップ




大手企業のTOEIC講師を務める著者が公開テストを実際に受験し続けて分析した、本当の出題傾向と得点アップのノウハウ、そして頻出単語。

そのすべてを惜しみなく、丁寧にお教えします。
2006年5月から採用される新テストにも、いち早く対応。


この本が優れている点は

(1)著者は実際にTOEICを毎回受け続けている(これが凄い!!)

(2)そこで得た最新の傾向をベースに問題を構成している

という2点です。


1日1分レッスン! TOEIC test(パワーアップ編)





1日1分レッスン!TOEIC Test パワーアップ編







TOEIC攻略の世界へGo!(アマゾン)

TOEIC攻略の世界へGo!(楽天)

英語の達人になるページ



posted by ホーライ at 20:32| Comment(0) | TrackBack(0) | 英語を極める | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする