2 新技術への挑戦
3 守勢一辺倒でなく大いに攻撃的であること
4 相手を最後に突き放す力を持っている
5 安定確実な手で、とどめを刺す
6 自信を持っている
----------------------------------------
<ポイント>
1)一つの目標達成とともに、新しい目標の設定をし、目標の空白を作らない(目標喪失が人をだめにする)
2)確立された技術にアグラをかかず、絶えず人より先に出るよう努力が必要。
3)リスクを避けることばかり考えておらず、ある程度計算した上でリスクをとること。
常に挑戦者のつもりでいること。
安全を思う心が危険を招く。
4)勝負球、ダメ押しの威力が発揮できなくてはいけない。「目的の接近するに従って、その困難は増加する」(ゲーテ)
5)カッコよくやろうとすると、往々にして失敗してしまうものである。見世物ではないのだ。
6)勝ちグセをつけることが大切。
=====================
『お奨めの本』
●「続ける」技術

●「続ける」技術
「続ける」技術は性格も、精神力も、時間も、年齢も関係ない。
自分の「行動」に着目すれば、もうムダな挫折感を味わうことはない。
「行動科学マネジメント」を使って「継続は力なり。」を自分のものする方法が紹介されている。
3日坊主にならない「とっておきのコツ」だ。
「思い」だけでは続かない・・・んだよね。
■仕事の達人になる方法・仕事の達人への道