2007年02月04日

管理者としての話し方

1.戦略を明確にする
  
2.戦略統一のための効果的な話し方を
  
3.説得力のある語り口、相手をやる気にさせる話し方:「やりたい」「やれそう」という気にさせる
  
4.迫力がある:戦略達成への執念、意欲が感じられる
  
5.わかりやすく具体的に:部下の側に立って説明する
  
6.戦略達成に有益な情報の提供
  
7.部下が用意に得られない情報の提供


*解説
  
管理者にとって、部下を本気にさせることは最も重要な仕事である。
説得力のない管理者は、まさに落第管理者と言わざるを得ない。


*ポイント
  
1.いきなり戦術の話をしない。特に、技術屋上がりの人はすぐに細かい方法論のことを話しがち。
  
2.結局のところ大切なことは、戦略をいかに部下に浸透するかということである。
  
3.「つまらない」「むずかしそう」というのでは決して部下を動かすことはできない。
  
4.自分がやる気もないのに部下がついてくるはずがない。
  
5.むずかしい言葉を使って威厳を保とうとするのは日本人の悪いクセ。
  
6.常に部下を鼓舞するよう努力する。
  
7.部下は情報をほしがっているもの。




■仕事のコツ(上級編)
http://www.geocities.jp/horai_bz_up/

■仕事のコツ(初級編)
http://www.geocities.jp/horai_business/


臨床試験と治験を考える「医薬品ができるまで」
http://iyakuhin.web.fc2.com/index.html

架空の製薬会社「ホーライ製薬」
http://horaiseiyaku.web.fc2.com/





posted by ホーライ at 12:17| Comment(34) | TrackBack(10) | ビジネススキル(中級者用) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月20日

リーダーシップの基本/管理者の基本的姿勢

対内的な管理者の仕事



1.戦略の統一

2.戦術の基本を学習させ、徹底させる

3.部下とのコンセンサスによる目標の設定

4.戦略達成のためのポイントを部下に把握させる

5.部下の教育

6.部下が仕事をしやすいように環境、条件を整える



*解説

よい担当者がよい管理者になれるとは限らない。
それは、業務の内容がまったく違うからである。

ここに述べられている項目の一部にでも、気を配っていないとしたら、今日からすぐに気を取り直して、本当の管理者の仕事にまい進していくこと。



*ポイント

1.基本方針を明示せず、戦術上のこまかいことばかり云々している管理者が多い。

2.戦術面が中途半端だと戦略達成は不可能になる。

4.部下に会うたびに、ポイントを確認、指摘しているか。

6.部下が仕事をしやすいかどうかより、ノルマの押しつけばかりしてはいないだろうか。



=====================


『お奨めの本』

▼部下の心をつかんで動かす 超リーダー術―できる上司には秘密がある

コミュニケーション・スキルとメンタル面に軸足を置いたマネジメント方法の紹介。

管理者というよりも、良きコーチになりたい人には参考になる本だ。

特に部下のモチベーションアップの方法が良い。

初めて部下を持つ人にお奨めの本です。


部下の心をつかんで動かす!超リーダー術




部下の心をつかんで動かす!超リーダー術―できる上司には秘密がある




posted by ホーライ at 06:03| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネススキル(中級者用) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月10日

アイディアの出し方/検証法

[アイディアの出し方]


1 アイディアを出せるリラックスしたふいんきをつくる

2 無責任な、ばかばかしいとも思える自由な発想を試みる

3 アイディアの鍵を捜す;キーワード、アナロジーの利用

4 旧来技術にこだわるな

5 人のアイディアを積極的に利用する

6 当たり前のアイディアでは満足しない:人と違ったもの

7 異分野の人を集めてブレーンストーミングを行なう


--------------------------------------


<ポイント>


2)批判は避け、あとで論理的に整理する。

3)問題を可能な限り単純化してから、解決法を考える。

4)前例、他社の例を捨ててかかる。ルール、常識にこだわらない。

5)似た分野では人はどう解決しているか?違う分野では人はどう解決しているか?

7)個性、ユニークさを尊重し集団主義を排す。



posted by ホーライ at 16:14| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネススキル(中級者用) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月08日

成約率が20倍になった「セールスレター」の秘密―誰でもカンタンに「儲かるホームページ」を作れる方法とは?

▼読むだけで、あなたのホームページの成約率が変わります。

この書籍では、国内第一級として知られるインターネットマーケッターと、「言葉の魔術師」と呼ばれるマーケティングコンサルタントが共著で執筆し、ホームページの成約率を2倍~20倍にアップさせたセールスレターの実践的ノウハウを一挙公開致しました。




▼本書の内容の一部を紹介すると...

・売れるホームページと売れないホームページの違いとは?

・ガンガン注文の増えるセールスレター型ホームページとは?

・セールスレター型でなければならない7つの理由

・セールスレターでは何を売っているのか?

・セールスレターの核となる「売れるコンセプト」の作り方

・セールスレターの基本パーツとは?

・セールスレターの「場」とは何か?

・思わず買いたくなる「場」の演出テクニック

・心理学/NLPを応用した反応率アップの文章術




▼読むだけで、あなたのホームページの成約率が変わります。

さらに、確実に一歩を踏み出すために、今のあなたの立場ごとに取り組む内容を掲載。

本書を読むことで、あなたは「セールスレター」というあらゆるビジネスに使える強力なノウハウを知ることになるでしょう。


セールスレターで結果を出すためには、どうすればよいのか?

インターネットビジネスの「本質」の理解、セールスレターの核となる「コンセプト」の作り方、成功を手に入れるためのセールスレター・ライティング法を解説する。


・・・とかとか。そうか、なるほどね。


成約率が20倍になった「セールスレター」の秘密







成約率が20倍になった「セールスレター」の秘密―誰でもカンタンに「儲かるホームページ」を作れる方法とは?







仕事の達人になる方法

極めつけの『ホーライ・ブックセンター』

心地よさの先にある「ホーライ・音楽ショップ」

音楽が無ければ始まらない

posted by ホーライ at 23:46| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネススキル(中級者用) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本一やさしいネットの稼ぎ方―ネットで稼ぎ続ける人は何が違うのか

日本一のネットビジネスコンサルタントが、ネットで稼ぐための鉄則の数々を大公開。

大成功を収めた2人のクライアントのストーリーを通して、業績アップのポイントをステップごとに徹底解説する。


いまや情報起業家ではトップクラスの方が平賀さんのアドバイスを受けながら月収15万円から100倍を稼ぐようになっていく過程を分かりやすく話されています。

電話でのアドバイス中心で、両者の会話の間に平賀さんが頭の中でつぶやいている内容も書かれています。

ですので商材を制作して、ホームページを作っただけでは稼げないことに気づきます。


そして、では何をどのようにすればいいのかの概要が理解できるようになります。

読んでいくとゼロの状態から情報起業して儲けるまでの全体像が見えてきます。


平賀さんがアドバイスをしていくときに、相手の反応に対してどんなことを考えながらアドバイスとして話をするのかが書かれているので、これから情報起業しよう、副収入を得たいそんな方におすすめです


日本一やさしいネットの稼ぎ方






日本一やさしいネットの稼ぎ方―ネットで稼ぎ続ける人は何が違うのか






仕事の達人になる方法

極めつけの『ホーライ・ブックセンター』

心地よさの先にある「ホーライ・音楽ショップ」

音楽が無ければ始まらない

posted by ホーライ at 23:26| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネススキル(中級者用) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

シュガーマンのマーケティング30の法則 お客がモノを買ってしまう心理的トリガーとは

著者は米国のダイレクトマーケティングの世界で大きな成功を収めた人物だ。

カタログ販売やテレビのショッピング番組で売り上げを左右するのは言葉の力だと言う。

たった1つの表現、説明の順序、力点の置き方を工夫するだけでセールスの成績は劇的に上がると言い、そのノウハウを30のポイントに絞って明かす。



また、通信販売のみならず、人的販売の現場でも応用できるように解説を加えていく。

手ごわい顧客の心を動かし、ついには購買を決めさせてしまう「心理的トリガー(引き金)」の存在を見極めろと指南する。



“引き金”の1つが「一貫性の原理」だ。

ある商品本体と付属品を売りたい場合、まずはシンプルに本体のみの購入を促せという。

セットの価格には二の足を踏んでいた顧客も、本体を買うと決断した瞬間から一貫した購買行動を取ろうとする心理が働く。

結果として「ついで買い」には寛容になると解説。

また、商品に欠点がある場合は、最後に明かすのではなく、真っ先に伝えてしまうと案外納得してもらえると言う。



そのほか「顧客はまず商品を感覚で納得し、その後に理屈を求める」「その商品を既に所有する人々を魅力的に語って、『帰属欲求』を満たしてやれ」など、ユニークな助言が続く。


「マーケティング」に興味のある人は必読。

30の項目の中でも、下記の3つは、特に重要。

■「感覚」

・アメリカ
・米国
・America
・USA

意味は全部一緒でも、全然、感じ方が違いますよね。
この感覚の違いを認識していることが、超、重要!



■「一貫性の原則」

人間は、一度、こうすると決めて行動を開始したら、それをし続ける。
つまり、少量でも買わせてしまえば、あとはそれを買い続ける。



■「単純明快さ」

人間は、シンプルなことでないと理解できない。
・「1日1錠、この薬を飲む」は覚えていられるが、
・「3日間は1日1錠、次の4日間は1日2錠」は覚えていられない。



う〜ん、久しぶりのマーケティング本の良書!



シュガーマンのマーケティング30の法則





シュガーマンのマーケティング30の法則 お客がモノを買ってしまう心理的トリガーとは







仕事の達人になる方法

極めつけの『ホーライ・ブックセンター』

ネットショップを横断する「ホーライ総合ショッピングモール」

ホーライ総合情報・サービスショップ(本店)

ホーライのお奨めビジネスグッズ・ビジネスツール・ビジネス情報(本店)
  
架空の製薬会社「ホーライ製薬」
posted by ホーライ at 23:06| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネススキル(中級者用) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

全米NO.1のセールス・ライターが教える 10倍売る人の文章術

この本の英語版が日本で5万円もの高値で売買とか。


営業マンは、ゼロ人。

いっさいの対面販売なしで、まさに“宣伝文だけ”で売りに売ったシュガーマンの特別なテクニックと、思ったとおりに相手に読ませ、信頼させる文章術のエッセンスを一冊の中に凝縮。

日米のマーケターの間で伝説化されている(とか)本書の著者、シュガーマンこそ、腕時計・サングラス・家電品等あらゆるものを通販で売り、莫大な富を築くことに成功した本物のカリスマだ(そうだ)。

シュガーマンの成功理由は、大金を投じた宣伝力にも、際立った商品力にもない。
彼の書いた文章に「爆発的な集客力」があったからなのだ。


シュガーマンが莫大なコストをかけて身につけ、彼のセミナー受講者が大金を払って学んだ、売るための文章術とマーケティング上の貴重なノウハウが、本書を読むことによって周囲の誰よりも早く身につくだろう。




最後まで読ませ、信頼させるお客を爆発的に増やす、コピーライティングの極意。

あらゆる宣伝、販促文、通信販売、インターネット広告、プレゼンテーションに応用できる。

全米No.1のセールスライターのセミナーを本にしている。

通販業界での著者のノウハウをセミナーに、内容をそのまま本になった。

「コピーラインティングとはメンタルな作業である。」と言い切っている。
ちょっとしびれる。


まず根本的に知っておかなければならないノウハウを、知識、説得力、成功、読ませるなどなど章立てごとにまとめてある。
加えて、44のテクニックとして、論理的な22のテクニックと心理的な22のテクニックとして公開。

・みんな権威を重んじていて、なおかつ間違いたくない。
・グループに属したい
・人類には収集の本能が生まれながらある
などなど。


さすがはコピーライティングの世界で第一人者だけあって、文体に引きこまれまする。



10倍売る人の文章術





全米NO.1のセールス・ライターが教える 10倍売る人の文章術






仕事の達人になる方法

極めつけの『ホーライ・ブックセンター』

ネットショップを横断する「ホーライ総合ショッピングモール」

ホーライ総合情報・サービスショップ(本店)

ホーライのお奨めビジネスグッズ・ビジネスツール・ビジネス情報(本店)
  
架空の製薬会社「ホーライ製薬」


posted by ホーライ at 22:38| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネススキル(中級者用) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月27日

今度は15秒でツカみ90秒でオトすアサーティブ交渉術

すんません、これまたタイトルだけ買いました。しかも会社の予算で。

経理部の人にこの本は研修に使うことを説得するのに大変でした。(なにしろ、今度は15秒でツカムのですから。)

そのかいがあって、研修は成功しました。

特に新入社員は効果抜群ですね。


「自分を前面に押し出しすぎて、交渉がまとまらない」「スピーチでウケを狙ったのに、むしろ白い目で見られた」。

そんな風に自分のコミュニケーション力に不安を感じている人にピッタリの一冊。


年間250日以上を研修の現場指導に費す著者が、発展的かつ強調的な自己主張=アサーティブの習得方法と活用ノウハウを紹介してくれている。


第一印象を変える15秒スピーチや相手の心を動かす90秒トーク、苦手な相手に対してノーという技術などを紹介。

巻末にはコミュニケーション力上達のためのポイント集や、自己像を分析するためのチェックシート付き。


外資系から日本の大手企業まで、年間276日の「研修女王」が、門外不出のノウハウを初めて明かすのだそうだ。


それはともかくタフな交渉をする人にとってこの本は福音です。


15秒でツカみ90秒でオトすアサーティブ交渉術




15秒でツカみ90秒でオトすアサーティブ交渉術






5分で情報起業やアフィリエイトに役立つツール・サービスが丸分かり!儲かるネットお助け便利帳



発覚!ネットで稼いでいる人は、すべて売れる文章を書くのがうまかった



【寝てフェラ♪】無料ブログアフィリエイトで毎日23時間寝ててもフェラーリ代を稼ぐ方法



情報起業で金持ちに兄さんになる最短ルートをあなたに!




たった1ヶ月で120万稼いだアフィリエイト成功術とは?




ブログ初心者がたった3ヶ月で50万円稼いだ伝説のブログアフィリエイトマニュアル




ほったらかし!のアフィリエイトで、月60万の不労所得を得てみませんか??





posted by ホーライ at 22:46| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネススキル(中級者用) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

一瞬で信じこませる話術コールドリーディング

う〜〜ん、タイトルだけで、つい買ってしまいました。もちろん、買った目的は研修に使うためですが。

僕が教えている治験担当のモニターは病院で治験責任医師やCRCと交渉しないといけない。

そして、そのスキルに日本の臨床試験、治験の成否がかかっている。


表題だけ見ると怪しい感じですが、 実際読んでみて、参考になる点が結構ありました。
自分に足りないのは、この本で言うストックスピールだということに気づかされました。

この本に書いてあることを実生活へ応用するのはかなり大変ですが、話下手な方が、話下手を克服していくための指針にはなるんじゃないでしょうか。


■騙す方法ではない!「信頼関係を作る」テクニックです!

人生における悩みのほとんどは、人間関係が原因。

仕事・プライベートでうまくいっている人は、人間関係がスムーズです。

つまり、人間関係をスムーズにすれば、人生は良い方向に流れ出すかも。
では、どうすればいいのでしょうか?

答えは、「信頼関係を作るテクニック」を身に付ければいいということになる。

<良い人間関係=信頼関係>だからです。

本書では、信頼関係を作るテクニック「コールドリーディング」を紹介。
誰でもできる簡単なテクニックを身に付ければ、人生が変わります!


■コールドリーディングとは?

コールドリーディングとは、「まったく事前の準備なしで初対面の人を占うこと」「人の心をその場で読むこと」を意味します。

このコールドリーディングのテクニックは、ニセ占い師などによって悪用されてきた「禁断の話術」ですが、本書では仕事やプライベートで活用する方法を紹介。

あなたの人間関係、人生が劇的に変わります!


■こんな人に読んでもらいたい!
・初対面の人と会うことが多い
・職場の人間関係に悩んでいる
・恋人や家族との人間関係に悩んでいる
・転職を考えている
・仕事で交渉する事が多い
・メールを使うことが多い
・人と会うのが面倒になっている
・自分の望み通りに、まわりを動かしたい
…など



30秒であいてを落とせます。

(楽天)

一瞬で信じこませる話術コールドリーディング




(アマゾン)

一瞬で信じこませる話術コールドリーディング




(ビーケーワン)

一瞬で信じこませる話術コールドリーディング

一瞬で信じこませる話術コールドリーディング



◆モテ美人になる「秘密の恋愛トレーニング」今だけ無料PDFプレゼント!



モテる男に共通の会話術を知りたくはありませんか?







仕事の達人になる方法(サイト版)

ホーライのお奨めビジネスグッズ・ビジネスツール・ビジネス情報(本店)

極める!「ホーライ・ブックセンター」

心地よさの先にある「ホーライ・音楽ショップ」

音楽が無ければ始まらない

ネットショップを横断する「ホーライ総合ショッピ



その気にさせるマッキンゼー流 プレゼンテーションの技術

本書で解説されているものは【人を動かす技術】。

「美しいプレゼン資料の作り方」「流暢な話し方」ではない。


プレゼンテーションの究極的な目的は「提案を行ない、聞き手に提案を実行するように説得する」ことである以上、「美しさ」や「流暢さ」はあくまで『おまけ』である。


本書はこうした考えのもと、「いかにプレゼンテーション全体をプロデュースするか」「提案をいかに実行してもらうか」という視点から執筆されている。


資料・チャートの作り方や論理的な説得方法はもちろんのこと、「聞き手の分析」「聞き手をイライラさせない時間配分」「論理的に説明しても納得しない相手に対する対処法」「機材の効果的な使い方」「リハーサルのやり方」など、即実践に役に立つプレゼン・プロデュース術が解説されている。


本書の姉妹編として、資料・チャートの作成方法を徹底的に解説した『マッキンゼー流 図解の技術』が発売されている。
併せて読めば、プレゼンテーションや会議での発表に自信がつくことは、間違いない。


聞き手に行動を起こしてもらうために、建設的な提案を行ない、提案の正当化をサポートするデータで「説得」する。

プレゼンテーションの本質はここにある。

しかし、世で行なわれているプレゼンテーションの多くは、提案がなく、報告に終始している。

プレゼンターの多くは見かけの美しさ、スピーチの流暢さを競っている。

そんな中身のないプレゼンテーションを有益なものに変えるべく登場したのが本書である。

米国マッキンゼーでビジュアル・コミュニケーション・ディレクターを務めている著者が書いているから、説得力がある。

望み通りの成果を得る、つまり聞き手にあなたの提案を納得・実行させるためのノウハウが満載だ。



プレゼンテーションに関するポイント、注意点、効果的なプレゼン方法などひととりのことを説明していますので、早いうちに読むと良いでしょう。

僕は新人研修の教材として活用させてもらっています。

ただ本書で紹介しているような欧米独特のユーモアのセンスは気をつけたほうが無難だ。

一度、社内研修でやったら上層部の部屋でお説教されました。(若い人たちにはうけたのですが。)



(楽天)

マッキンゼー流プレゼンテーションの技術




(アマゾン)

マッキンゼー流 プレゼンテーションの技術




(ケーベーワン)

マッキンゼー流プレゼンテーションの技術

マッキンゼー流プレゼンテーションの技術

posted by ホーライ at 22:44| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネススキル(中級者用) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。