現代はグローバルな情報化の時代であり、「言いたいことをきちんと伝えなくてはいけない」時代になったと、ディベート実践者である著者は言う。
特にビジネスにおいては軽率な言葉を口にできない分、整理された正しい情報を相手に伝えなくてはならない。
上司への報告や会議、企画立案からプレゼンテーション、交渉に至るまで、論理的に考え、わかりやすく伝えるコミュニケーション技術は、ビジネスの基礎であり必要不可欠である。
「論理的に話す」と言っても、社会に出るまでにそのためのトレーニングをしたことがある人は少ないだろう。
しかし、もし目上の人から「君の話はわかりづらいから、もっと論理的に話してみろ」と言われた時、本書で挙げられている技術を参考にしていただきたい。
論理力を身につければ、言葉に説得力が生まれ、ひいては自分に自信を持つことができるに違いない。
本書は図がふんだんに使用されているため読みやすいだけではなく、【入門編】【基本編】【実践編】【応用編】と細かく分かれており、段階的に技術をしっかりと習得できる。
また巻末には「論理的な話し方をするための心がまえ」「セルフ・ディベートを用いた提案・説得のプロセス」と題して本書のポイントがまとめられた折り込みがあり、「論理的に話す」ことに苦手意識を持っている人に優しい一冊である。
●論理的な話し方が面白いほど身につく本―伝えたいことを相手にわかりやすく上手に話す基本スキル35
■仕事の達人になる方法(サイト版)
■極める!「ホーライ・ブックセンター」
■ネットショップを横断する「ホーライ総合ショッピングモール」
■ホーライ総合情報・サービスショップ(本店)
■ホーライのお奨めビジネスグッズ・ビジネスツール・ビジネス情報(本店)
◆架空の製薬会社「ホーライ製薬」